9月25日

f:id:s-tenjyu:20210925075508j:plain

7時20分頃

今朝6時の外気温 9℃ !!

(夜警さん情報)

ついに一桁。

晴れたせいもありますが

本格的にですね。

 

写真には小さいですが

月も写っています。

わかりますか?

 

さて、

昨日の

石焼き芋に関しての

補足を。

 

3年連続3回目のレクです。

 

f:id:s-tenjyu:20210925075946j:plain

まず、

①炭に火をつける。

 

炭は2種類の物を用意

着火しやすいタイプの物と

着火はしずらいが長持ちする物

f:id:s-tenjyu:20210925080038j:plain

炭が起きたら、

②石を引き詰める。

③30分~40分(鉄板をのせ石を)

  温め

④水に濡らした新聞をまいて

 さらにアルミホイルを芋に

 まき、

f:id:s-tenjyu:20210925080823j:plain


石で、おおい

(上に鉄板をおき)

「石焼き」開始。

 

40分程で

出来上がり。

となりました。

 

途中、

「石」が均等に熱くなるよう

石をかき混ぜたり、

ただ単に40分、石焼きを

していただけでなく、

石の熱さと、漏れてくる、

匂いで芋をひっくり返したりと

既に職人さん化している職員の

技が入っております。

私も試食しましたが、

本当に美味しく出来ました。

利用者様からも「商品で売れる」

と褒めていただきました。

 

炭を2種類用意、詳細に留意する

職人化した職員がいますのでなんら

問題無く出来上がりましたが職人化した

職員曰く、芋にまいた濡れ新聞の枚数を

「次回の課題」として掲げ更なる味の

向上を目指すとのことです。

 

巻く濡れ新聞の枚数により

味覚と見栄えに、

どの様な変化が生じるか、

また出来上がりの時間が

どの程度、変るか等々。

 

 

f:id:s-tenjyu:20210925081008j:plain

 

今回は、食べている様子の撮影を

OKして下さった利用者様がいたの

ですが完成で気が抜けてしまい、

気がついた時には食べ終わって

しまっていました。

          残念。

 

来年もこの企画は続きそうです。

他の部署はこれから実施する予定が

ありますが、他の部署で実施の際は

更生の職人にアドバスを受けることを

お勧めします。